テーマ①:「リーバイスとは? リーバイスの歴史(45分)」
青田 充弘
リーバイス研究者 / 「501XXは誰が作ったのか」著者
ヴィンテージ・リーバイスの講演会&販売会イベント
リーバイスの第一人者2名による講演会と、ヴィンテージ・リーバイス500本の参加者限定の販売会
講演会:リーバイスについて知ろう! 販売会:あなたの「特別な一本」を見つけよう!
新潟の古着好きの皆さんに、ヴィンテージ・リーバイスについて詳しく知っていただき、自分だけの一本に出会っていただくためのイベントを企画しました。
このイベントは講演会と販売会の2部制で行われます。第1部の講演会では、リーバイス研究の第一人者で「501XXは誰が作ったのか」の著者である青田充弘さんと、世界に一人だけのリーバイス修復士 加藤 香苗さんの2名をお招きし、リーバイスの歴史からヴィンテージの正しい取り扱い方まで、分かりやすくお話しいただきます。
第2部の販売会では、新潟県内5店舗のヴィンテージ・リーバイス取扱店が、厳選した500本のヴィンテージ・リーバイスを参加者限定で販売します。501XX、501 BIGE、501 66など、貴重なリーバイスを試着しながら、あなたにぴったりの一本を見つけていただける絶好の機会です。
これまでリーバイスについてあまり知らなかった方も、この機会にリーバイスの魅力を知り、あなただけの特別な一本に出会ってみませんか。
ソラトブ古着フェス実行委員長 皆川義和
対象者 | 古着好きだけど、リーバイスについてイマイチわかっていない人 |
---|---|
開催日 | 2025年9月15日(月祝) 開場:13:00 |
開催場所 | 新潟テルサ 特別会議室 |
参加料金 | 3,000円(税込) |
定員 | 50名(先着順) |
チラシダウンロード | こちらからダウンロード |
青田 充弘
リーバイス研究者 / 「501XXは誰が作ったのか」著者
加藤 香苗
Blue Champion 代表 / リーバイス修復士
本イベントに参加をご希望の方は、以下のフォームよりお申し込みください。
定員に達し次第、募集を締め切ります。
お問い合わせは、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
sora.furugi@gmail.com